 
            - ブログ
【活動報告】マイクエスト 8月
8月のマイクエストは、いよいよ夏休み本番!
午前中の開催となった月曜コースでは、フィールドワークやゲストとの交流も交えながら、”好き”を追求する熱い時間が続きました。
木曜コースでは、探究が実験や制作のフェーズに入り、それぞれの挑戦が「形」になりつつあります。
今月も、月曜・木曜それぞれの活動の様子を、写真とともにご紹介します📝
月曜コース
第14回(8月4日) 夏休み!つくる、つくる、つくる!
🎣 ルアーづくりプロジェクト
「これなら絶対釣れる!」と意気込んで、新作ルアーの制作に集中。メンター向けに即興の“ルアー講座”を開いてくれるなど、熱量たっぷりの時間に。
ラストには「絶対41cm以上釣ってきます!」と宣言して終了!

⛑ 防災イベント企画
イベント準備もいよいよ終盤戦へ。自作チラシにフィードバックをもらったり、当日用のスライドを作成したりと、手を動かしながら企画を“詰めていく”力が育ってきました。
9月には展示「マイ展」も控えており、探究の成果を形にする準備も進んでいます。

第15回(8月11日) 釣れた!52cm!(自作ルアーじゃないけれど…)
🎣 ルアーづくりプロジェクト
冒頭は釣果報告からスタート。自作ルアーではなかったものの、52cmの大物を釣り上げて大興奮!
これまで制作してきたルアーを整理し、大物狙いの“ビッグベイト”をテーマに新たな作品づくりに挑戦。
後半は釣り好きの大人ゲストを迎え、道具や楽しさを語り合う時間に。釣り愛があふれる交流となりました。

⛑ 防災イベント企画:この日はお休み。
第16回(8月18日) 釣りトーク、止まらない!
🎣 ルアーづくりプロジェクト
先週のゲスト・柳さんが再登場!大量のルアーを持ってきてくださり、「このルアーで釣れる魚は?」「どんな海・川がオススメ?」と話題は尽きず…。
次回は、途中だったルアー制作を再開予定。探究はさらに深まっていきます。


第17回(8月25日) テーマを深掘り!
🎣 ルアー探究
目標である「自作ルアーで40cm以上の魚を釣る!」を実現するため、「ルアーを作る」「魚を釣る」に要素分解。
さらに「魚のいる場所を予想する」「竿のしならせ方」などを自己評価し、どこを伸ばせば良いかを考える時間に。

⛑ 防災探究
救急救命士を目指す生徒は、「自分の人生と防災とのつながり」をテーマに思考を深めました。
未来の働き方、感謝されたい姿、定年退職後の想いまでをイメージし、そこから逆算して進むべきルートを考察。
目の前のプロジェクトだけでなく、「生き方」にまで視野が広がった回でした。
木曜コース
第16回(8月7日) 進化するロケットと、形になるスタンプ

🚀 ロケット探究
メントスコーラは安定性の問題で見送りに。
代わりに、改良を重ねたペットボトルロケットで実験を実施!水量や栓の調整などを工夫し、見事に発射成功✨
🎨 LINEスタンプ制作
10個の案が出揃ったものの、「本当に使える?」と冷静に分析。
自分の作品を“客観的に見る視点”が育ち、さらにブラッシュアップを続けました。
第17回(8月21日) 試す、調べる、こだわる!
🚀 ロケット探究
発泡入浴剤ロケットの仕組みに迫るべく、成分を調査。
「どの要素が飛距離に効いているのか?」を考えながら、「一番飛ぶ方法」と「今、自分がやってみたい方法」を整理。
次回は、重曹×クエン酸での本格実験へ!

🎨 LINEスタンプ制作
ついに線画フェーズに突入!
「まずは1つ完成させよう」と方針を定め、こだわりの線や色を調整しながら黙々と作業。
完成を目指して、真剣な眼差しが光っていました。

第18回(8月28日) 実験も制作も、どんどん深まる!
🚀 ロケット探究
重曹とクエン酸の比率を1:1.3と仮説設定し、実際に計量して発射実験。
2パターンの組み合わせを試し、いずれも見事に打ち上げ成功✨
理科実験のような試行錯誤が続き、発見と感動の連続でした。

🎨 LINEスタンプ制作
「納得感は10点中9!」と語る生徒も現れ、完成が目前に。
ただし「第三者からどう見えるか?」の視点を持ち、最後の仕上げへ。
次回以降は、スケジュール感やプロジェクトの棚卸しにも取り組む予定です。

おわりに
8月のマイクエストは、子どもたちの手がどんどん動き、言葉や思考も深まった1か月でした。
目の前の“やりたい”から出発し、過去を整理し、未来を描き、他者と関わる——
そんな、学びのすべてが詰まった夏の探究でした。
9月はいよいよ「マイ展」や発表の機会も控えています。
形になった“好き”と、まだ言葉にできない“熱中”を、誰かに届ける準備が始まります。
引き続き、子どもたちのチャレンジをあたたかく見守っていただけたら嬉しいです🕊️
***
【マイクエスト3】引き続きお申し込み受付中!
Edo New Schoolでは、「好き」をとことん探究するコース【マイクエスト3】の参加者を引き続き募集しています!
4月11日をひとまずの締切としていましたが、「もっとこの探究の旅を一緒に楽しむ仲間が増えてほしい!」という思いから、受付を続けることにしました。
「好きってなんだろう?」と迷っている人も、「これが好き!」を深めたい人も、あなたらしい一歩を、ここから踏み出してみませんか?
コースの詳細・お申し込みは、記事下のサイトをご覧ください。

***
さらに!【小学生も参加OKになりました!】
これまで中1〜高3を対象にしてきたEdo New School「マイクエストコース」 に小学4〜6年生のジュニア枠 を新設しました🙌
「好きなことを探究したい」「挑戦してみたい」
そんな気持ちを、地域の大人やプロの伴走でカタチにしていく放課後スクールです。
🗓 実施日:毎週【月曜or木曜】 17:00〜18:30
📍 会場:飛騨市金森町11-2
👥 定員:各回10名
💰 月額:3,500円(税込)
👀 見学・体験も随時受付中!
\「やってみたい」を応援します/
こちらも記事下のサイトをご覧ください。

▼ Edo New School 総合サイト
▼ Edo New School 古川校サイト
 
        
        



 
                     スクール概要
                                                スクール概要
                     事業への思い
                                                事業への思い
                     コース一覧
                                                コース一覧
                     運営メンバー
                                                運営メンバー
                     校舎一覧
                                                校舎一覧
                     自治体・企業
                                                自治体・企業